2021/04/25

Bot 理論

 なりきり 考え中


Botを作るなら、そのサービスのAPIを使用するのが 一般的のよう。










セリフの選定に 人が携わるわけで




どこかに学習させても良いが、




自分で 操作したい







2021/04/07

なりきりの考え ~なりきり術


ーーー

思い込み から  思いつき へ


少し昔、 Twitterのなりきり というのをやってみようと思ったことがある。

(その様なジャンル があるらしい.)


中身は アニメキャラだったりする。



好きなキャラに 愛でるではなく「なりたい」


私は あまり話のキャラに没入することはないが (作品は   テーマや雰囲気を重視)

私の好きなキャラは  大概  あまり愛でるような雰囲気のあるキャラクターではないため、

なろう と思える 性格、人格を (自分で) ”手作り” するしか ないようだった。


要素としては

エレンのようなエネルギーにあふれる強気、

クリスタル・ウィザードのような冷気、天然さ(→余裕さ)、孤高さ、 ~無表情さ、余裕さ

(通称)本田菊のような キリリとした真面目さ、不思議さ

蛇骨のような 明るさと自由な気持ち  

などなど

かわいさ、明るさ、自由   考え、暗さを含んだ   思慮深さ (蛇骨) (ミカゼ,   夜野月子,, ニア, マリガリのマリカ)

cf. 連れて行ってほしい方ではない、かわいさ:  1つ上記

ミカゼやニアやゾフィアのような ロリなかわいさ  うぶで考えがち

ニアの物静かで サディスティックな感じが良い。


そのようなものを お守り にしている。

---



だから、自分を鼓舞したくなるんです


私は 周りの人などに 不届き者だと思われているようだ。(った)

当人はそんなこととは少しも思わず、「自分の決めた道」と思っているが

学校の先生方や親などは  なんという…という感じで “落胆”の様.


私は 彼らの考えとは異なることを信条とし、色々あるが、

私は そのことに  ほとんど目もくれず

しかも 会話をして初めて気づくのである。


それでも、やはり   どう思われても構わない

という気概の様なものがあり  

そこで  すぐに  “変わる”  わけではない。



……


実は

その1年後くらいに  

結局   彼らの言ったことも  少しは考えられる様になって来たな と思えてくるのは

まことに 不思議である。


ーーーー


---



表現力

文章での、そしてその他の方法での 表現力


そして、いざ  「なりきり」をしようと

頭の中でシミュレーションをしようとしたところ

何も書くことが思いつかなかった。


「人格」は多分 ぼんやりと できてはいるんですけどね


中々  言いそうなこと を書くのは大変で

しかも  ないものを あると思って,    なって 考えるのは 結構至難の技であったりする。



私は いかに文才のないものか と思ったりしたが


それは 文才ではなく


というか  私の言っているのは


一般的な 表現力であって


ついったーにおいては   ことさら

皆に分かるように 伝えねばならないので


ある程度  分かりやすく  書かねばならない。


ここが 苦慮するところであった。


私は  よく変人と言われるし、 自分でも考え方が 他の人間とずれて ずれすぎているくらいに ではないか と思うこともあるので 


きっと  慣れていないのだろう


と思う。



今日は ここで締め括りたい 


--


「別に」

「一般的な 表現力」 で なくとも


自分で 分かれば  それで 良い と思ってしまうのです。



------

書いた言葉



私のブログなど

思いつきを少しばかり 書いたに過ぎない。


ここに書いていない思いつきなど 数知れず


大体、大切な思いつきは 紙に書くので  (縦書きも使う)

上げれない。


--

どこかに届くことを 願ったりもするが


それは後々に回す。

ーーー





2021/03/23


2021/03/17

片づけの魔法

片づけの魔法

素材別
一気に 完璧に
ときめくものだけ

  1. 捨てる -> 2. しまう場所

###1. 衣服

トップス -> ボトムス -> かけるもの -> 靴下 -> -> 下着 -> バッグ -> 小物 -> イベントモノ -> 靴
素材別に

###2. 本 一般書籍 -> 実用書 -> 観賞用 -> 雑誌

読まない

###3. 書類 今使っている , しばらく必要 , ずっと取っておく

未処理 [ボックス] , 保存 (契約書以外) [ブック型クリアファイル] , 保存 (契約書) [クリアファイル]

全捨て

###4. 小物 CD・DVD -> スキンケア用品 -> メイク用品 -> アクセサリー -> -> 貴重品 -> 機械 -> 生活用具 (文房具) -> 生活用品 (薬, ティッシュ, 消耗品) -> キッチン用品, 食料品 -> その他

###5. 思い出の品

写真 1枚ずつ さわる


2021/03/11

つぶやき衆



よぉーし と思って Twitterなるものを創設してみました。



言動は、ある人になりきり気味です。 なりきっています。

まだ世に出ていないキャラクターです。



情熱と真摯な心が 人ホモ・サピエンスを救う。


病歴、障害など



•□ ASD

小学生1年生の時

広汎性発達障害と診断されました。

今だと ASDですかね…


コミュニケーションに難あり。強迫観念というか拘りが強い、時間感覚が無い。

人の顔見ると気持ち悪くなる。

……   (私の場合)

聴覚過敏  の可能性


[先生のアドバイス]

一週間 習慣づけ。


--

試し

途中で違うことをしてみる。運動とか




•□ アトピー性皮膚炎

花粉症


アレルギー


服薬: アレロック、orアレグラ など

プロペトとステロイドの入った薬 …


-



•□ 過敏性腸症候群 IBS  (おそらく)

すぐ腸に来るんですよ…

便秘と下痢を繰り返す


腸トレ というヨガ体操をやっています。(ニータッチと ウエスト捻り)

ネコのポーズも


乳酸菌飲料を飲もう, カルピスとか夜のヨーグルトも.

ビオフェルミンは 友達。


腹筋を頑張る

便秘に

-


•□ GD

手術をしよう。 

お金を貯めている。


風呂なんか, 目瞑って入れ

鏡の位置を移動させる

なくす

服装には気をつけよう。髪型も気をつけよう。


---



ざっと こんなもんですかね…


他にも、首絞まるとか、聴覚過敏気味? とか 結構あるみたいですけど

対策練ったら 書くか。


ーー





精神性



ーーー

抑うつ


抑うつ が基準より高い数字でした。

大学の健康診断のアンケートに答えたら、



自分では 普通だと思っていたが…



喉  異常感症?


喉が締まっている感じ

息苦しい

(偶に)


ヒステリー球(咽喉頭異常感症)


(疑い)


心身症の一つである場合もある。


対策



睡眠を十分取る

   起きてから眠くなるようでは 睡眠不足である。(必要な睡眠時間は人によって異なる)

(11時に寝る)


ストレスを溜めない



ゆったりした服を着る

首元に注意



ストレッチをする

首の



ーーーー





漢方なら

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

柴朴湯(サイボクトウ) 等


ーーーー

ホルモンバランスを整えたい。


(薬や)

サプリを見直すと良いかもしれない。


ーー


自傷行為


瞑想をする🧘‍♀️。🌲

自然音を聞く


ーーーーー



罹患


治った時    (と思う)


精神的





過呼吸

パニック症状


円形脱毛症


抜毛症

水の中にずっと いるやつ


ーーー




2021/01/09

迷子紀



試験会場の下見に行った。


下町鉄道


変な駅で降りる


時間がかかるので、隣の駅まで


歩く


だいぶ歩く


訳のわからない 駅に到着



携帯の 充電はない

モバイルバッテリ もない


来たことないところ

地図や路線図も知らない



時は夕方


本屋があったので、地図を見に入る


良さげな 地図置き場に到着


まず、自分の居場所を特定


駅の場所を探す

周囲の目印になるものを確認


方向付けをしっかりする


道路の向き は間違えず

ーーー


先ほど決めた道

工事中で  なかった


--


踏切がある


これに沿って 行けば  駅に … 

と思う



方角は 記憶にある


ーー


何時間も歩き、 やっとこ どこかしらの駅に辿り着いた。


3駅 隣

料金 ほぼ無意味


駅さえ 着けば

帰って来れた


--


一時は どうなることか と思ったが

店もほぼなくて


なんとか 家に 辿り着いた。














2020/12/14

感染対策

• 20秒以上 手洗い、うがい

• 歯磨き、うがい しっかり

‣ 施設の机もアルコール

‣ 加湿40~60% +床掃除(消毒)

• 換気10分/h 5分/30分につき

· 人と離れる 走っている時は10m

マスク 微量感染で免疫up,鼻の中の体温up

日光に当たろう ビタミンD作る →免疫力up
ーーー


歯磨きすると 口の中の細菌が少なくなり、ウイルスが入りにくくなる。 (ソースはテレビで言ってた。)
うがいでもそれなりに効果
外でも

良さげな携帯用コップ が無印良品に売っている。

ーー


弁当食べる前に アルコール除菌する。
机、手…


ーーー

加湿
湿度40〜60%が最も線毛の働きが良い

空気が乾燥していると、ウイルスが床に落ちず、空気中に漂いやすくなる。
加湿すると、空気中の水分が増え、ウイルスを含んだ飛沫が床に落ちる。
加湿と換気をしっかりする。

(source 新聞より)  全論文AI 新型コロナ感染対策 COVID-19 - 百合評

ーーー


ツルツルしたものにはウイルスが付きやすい。
スマホは食事中は絶対触らない。

ーー

帰ったらすぐに 手洗い、漱をする。
他のものを触る前に、洗面所へ直行

ーー


うがい薬を使った。
かなり薄める。

お湯で嗽
お茶で嗽 (緑茶、紅茶)

クチュクチュうがいをしてから、ガラガラうがいをする。

ーーー
北海道では30分につき5分の換気
source:テレビ

-
温度
17℃以上28℃以下

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf



Googleのコロナ感染予測サイト

datastudio.google.com

 

––––

新型コロナ 全論文解読2 


2020/12/13

全論文AI 新型コロナ感染対策 COVID19

感染対策

COVID-19

NHKの 「新型コロナ 全論文解読 〜AIで迫る いま知りたいこと〜」っていう番組見た。
以下、思い出してまとめた。
ーーー


冬に感染拡大

冬の感染拡大要因

1位 気温   2位 湿度

 

• 湿度

• 温度

• ビタミンD
日照時間の減少
日光に当たろう (これは言ってなかったけど)


ーーー

交差抗体

以前似た様なウイルスにかかっていると抗体ができる
それが新型コロナウイルスにも効く。

 

東アジアでのコロナ

(風邪の原因の1つである) 季節性コロナウイルスなど

コロナウイルスの仲間は東アジアで流行してきた。
日本人は多く持っているのではないかという説

抗体にも良いものと悪いものがある

 

ーーー

マスクは免疫力を上げる

アメリカの大学の貴重な研究
新型コロナウイルス患者を受け入れた病院 全員にマスクを着用させた。
13人感染 症状出たのは1人だけ。12人は無症状で,新型コロナウイルスの免疫を獲得した。

マスクを通した 微量感染 によって 少しずつウイルスを取り込み感染し 免疫を獲得していく。
という仮説


----
========

脳にも感染 全身にあるACE2にくっつく
ブレインフォグ 脳の霧 の正体

通常の風邪は 肺などの呼吸器官のみ感染する。
新型コロナウイルスは ACE2(細胞の表面にある小さな突起)にくっつくことで感染する。
このACE2は全身にあるため、全身に様々な症状を引き起こす。

コロナが陰性になっても、頭痛や倦怠感、思考力、集中力の低下を訴える患者
脳の中心部は記憶力や感情を司る。CT画像を見ると 脳の中心部が炎症を起こしている。
脳には 脈絡叢というバリアがあり、通常 血液中のウイルスや異物は脳には入らない。しかし、新型コロナウイルスはACE2にくっつき、脳の脈絡叢の細胞を破壊する。そして、脳の中にウイルスや異物が入り、炎症を起こす。

患者さんがどのように回復して行くか見て行くことが重要

--

長く続く奇妙な症状 免疫の暴走

• ウイルスによる直接感染

• 免疫の暴走(過剰反応)
症状が長く続いた患者さんの約8割が女性,平均年齢も44歳と若い。
女性は免疫が活性化しやすい人が多く、リウマチなどの「自己免疫疾患」が多い。


----

ワクチン

ワクチンは ウイルスが突然変異を起こすと効かない。

ワクチンを打つと、自然免疫が上がる。


===
感染対策

222nmの紫外線

222nmの紫外線は 新型コロナウイルスに効き、人体に安全

紫外線消毒技術
222nmの紫外線発生装置は,一般向けには販売していないが 病院などに設置されているところもある。
病院の窓口、出入り口などに設置することが理想。

日本で研究された低濃度オゾンの装置もタクシーなどに設置されているところもある。

--


加湿器 40〜60%

• 線毛の働き
加湿することで、喉の奥にある線毛の 異物を流す動きがよくなる。
粘液を使う器官には有効

• 空気中のウイルス

咳をした場合、
大きな粒子の飛沫はすぐ床に落ちるが、小さな飛沫は遠くまで飛ぶ。
空気中の水分が多い時、飛沫の重みが増え、床に落ちるウイルスが増える。

湿度が30%の場合と60%の場合を比べてみると
60%の方では空気中を漂うウイルスの量が半分以下に減少

湿度40〜60%が最も線毛の働きが良いので,その湿度を保つ。

加湿+床掃除(消毒) が大切

---

 

寒さとウイルスの関係

鼻の中の体温を調べる。
ライノウイルスで調べたところ、鼻の中の体温が高い方がウイルスが少なかった。
33℃より37℃

マスクは鼻を温めるので良い。

ーーー

 

www3.nhk.or.jp

www3.nhk.or.jp

 

特設サイト 新型コロナウイルスの特徴|各研究機関の最新研究 WHOや厚生労働省の調査報告|NHK

 

AIが世界中の新型コロナ論文20万本を読み解く NHKスペシャル「AIで迫る いま知りたいこと」 WEDGE Infinity(ウェッジ)

 

 

 

 

新型コロナ 全論文解読2 

 

 感染対策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2020/11/19

カラスが 横断した

 



カラスが


横断した



道路


白線に対して垂直





自転車が来る方向が 来方が分かっている

のか

凄い






2020/11/10

テーマ


テーマを与えられて 研究するなら  企業に就職するのと変わらない?



修士課程

博士課程


D進?



自分でお金をもらわないと…

やっていけないのなら


(完全には) 自由になれないのでは



学生のうちは






自分の研究室を持てれば  … それは起業するのと同じような

?


アカデミックに残る意味


企業


社会


-




目的

を求められて


or 純粋な


-

?



2020/11/04

食と水

 




食と水 の生活改革





食事が多すぎて お腹いっぱい


8時以降にご飯を食べるのは健康に良くない



お風呂が長い


寝る時間が遅い


11風呂 入る  , 12時出る ,,  2時寝る


-


∴→

[目標]


節水

節電

腹八分



原因



8時以降に夕食  → 7時に夕食



お菓子 多め  → お菓子はなし or 0~3個まで



PCを見ない  → PCは片付ける


ーーーー





· いつもご飯を作ってくれている祖母に懇願


[周りの人に 聞く勇気]

「いつも 思っても口に出さない。」を変えたい | 変えようと思った。


私は 自分で決めて 思い込んでしまう傾向があるので、周りの人に (いつも)思っていること を言う勇気を意識的に出す必要がある。

勇気を出して言った



夕食ができた頃, おばあちゃんに 「7時にご飯にしようよ」「8時以降に食事をしてはいけないんだって」と言ったら

めちゃくちゃ怒られた。

「もうご飯作らない、朝も起こさない、風呂一時間以内に入らなかったら 出ていけ」


ダイニングにいるときに 蹴られた。(避けたけど)

私は「なんで蹴るの」「埃が舞うからやめて」と言った。





##なぜ怒ったのか


怒られた時は 必ず理由を考えるようにしている。


理由1. 言う*タイミングが 悪かったのかな。


2. いつも怒っている、彼女は怒りやすい。


年寄りなので 怒らないようにした方が 心臓や健康にいい


3. 自分では 考えても分からない理由


気持ちを分かるようになるための訓練と思い、自分の力だけで…

と思ったが、 それに不向きな発達障害の特性があるため、やはり 人に聞いてみるべきだと思って聞く。




----






ーーーーーーー



できるだけ 1人に作らせた方が、効率がいいので、そうしたい。

おばあちゃんは 料理の手際もいいし、作ってくれている。


「ご飯作ったらん」と言っても

いつも 3人分作ってある.


自分の分があっても 自分で作って食べる?


→ 食費と洗剤の無駄



しかし、おばあちゃんが作り終わってからでないと

何人分作られたか不明


ーーーー
















2020/08/30

サ○トスのお肉

本日のディナー

サ○トスのお肉



豚肉


B

砂糖 大さじ1

酒 大さじ1

みりん 大さじ2

醤油 少し


にんにく

生姜



ーー





Bを煮込む


豚肉に小麦粉をつけて 焼く











そうめんかぼちゃ と野菜炒め添え




#レシピ #料理レシピ



2019/04/20

秘伝のハンバーグ

How to make ハンバーグ

 
ハンバーグ 6個


材料

合い挽き 肉
玉ねぎ 大きいもの1個
人参 500円玉2枚 位

 

 

1.玉ねぎとにんじんをみじん切りにする
きつね色になるまで焼く

 

2. 1を牛肉と豚肉のミンチに混ぜる 塩胡椒 (6振り),ナツメグ(まあまあ多め 8振り) をかける
パン粉(グーで1.5つまみ位) , プレーンヨーグルト ,乳清, 牛乳, 卵(1個), を混ぜる


3. 焼く

中火 から焼き始める 焼き色つける

焼き色がついたら 弱めて (弱火) 蓋をかける

赤から焼けてきた色に変わってきたら ひっくり返して 中火にする

焼き色がついたら 蓋をして しばらく 弱火で焼く

竹串で刺して 赤い肉汁が出なくなるまで焼く (透明な肉汁だったら焼き上がり)

 

4. 同時にソースを作る


トマトケチャップ , ウスターソース , 赤ワイン, 醤油 を 1.1 :1 :1 :0.1 くらいの比率で混ぜる
中弱火  とろっとしてくるまで

 

 


是非作ってみてください!

 

いつか写真 載せたい